英語の写聖書


                         使用聖書: GOOD NEWS BIBLE

                                                            2010年5月23日

旧約聖書      現在: MALACHI 4-4(完了・2010年5月23日)

(2010年5月23日記載)これで英語の聖書全体をA4のコピー用紙に書き取ったことになります。今後は、折に触れて聖書に関する知識を豊かなものにしていきたいと考えています。この作業を始めたきっかけとなったことの一つは、私が聖書を3冊持っていたということ、です。そのうち2冊は英語の聖書です。その他に無料で頂いた対訳付きの英語の新約聖書が2冊ほどありました。ですから、ちゃんと読まない本を棚に置いておくのは情けないことに思えたのもこの作業を始めた理由の一つでありました。その他に英語力を鍛えるというのも理由としてはもちろんあります。旅行直前なので振り返っている時間などありません。でもやっと、この作業はこれで完了です。お疲れさんでありました(これは自分に対して)。

(2010年5月22日記載)そもそも聖書というのは、日本語であろうと英語であろうと、これまで断片的に少しは読んだみたことがある程度であって、今回このように聖書全体を英語で書き写すというか、見渡してみるのは初めてであるわけです。それも残すところあと一日分だけとなりました。旅行直前の慌しい中なので、今は振り返ってみる余裕がないですが、長期間にわたるこの聖書の書き写しという作業も明日達成できそうです。

(2010年5月21日記載)やっと旧約聖書も残すところ二日分となりました。1日約1ページのペースでA4のコピー用紙に英語の聖書(旧約)を手で書き写して残りが100ページくらいの所にきた時、この作業が私の「ローマの旅」を開始する前かその最中に終わらせることができたら、と思うようになりました。そのためには、およその見当として1日1ページよりはやや多めに作業を行なったらいいのではないか、と考えるようになり、それを実行してきましたが、本当に「ローマの旅」の前前日に完了できそうになりました。私は今月25日にイタリアに向けて出発して、6月5日に帰る予定ですが、もちろんローマに行きましたらカトリックの総本山があるバチカンを訪れるつもりです。それにしても、およそ、4年間続いた英語の聖書全体の書き写しがあと二日で終わろうとしています。
新約聖書      現在:THE REVELATION 22-21(完了・2008年12月31日)

(2008年12月31日記載)とにかく、新約聖書の「書き写し」は完了です。「とにかく」、というのは私がよく分からなかった部分もあり、十分に内容を理解した、とは言えないと思うからです。また、それについて何かを書くには静かに内容を振り返ってみる必要もありそうです。ただ、漠然とですが、この「聖書の写し書き」を始める動機は、「世界をより良く知り、より良いサービスを提供できるようになりたい」ということでした。この作業は、そのために大いに役立っている、と私は思います。百メートル競走の世界記録はジャマイカのボルト選手が今年出した9秒69だそうですが、とにかく百メートルを全力疾走すればその直後はきっと「ハー、ハー」と息苦しく心臓がドキドキしているはずです。しかし、普通の人が同じ百メートルを歩いても息苦しくはありませんし、心臓もドキドキすることはありません。私はこの作業に二年近くかけたわけですが、現在の私はともすると欠伸がでそうなくらい、おっとりとした気分です。明日からはまた新たな気持ちでこれからは旧約聖書だけに1日1ページのペースで頑張りたいと思います。

(2008年12月30日記載)いよいよこの英語版新約聖書は明日で「書き写し」が完了します。ところで、一体いつからこれを書き始めたのかは実は記録していません。この新約聖書は全部で354ページありますので、一日1/2ページのペースをほぼ守ってきましたので、708日程度を完了までに要するということになりますが、厳密にいうとイラストは除外して文章限定の正味が1/2ページですので、まあ、700日程度を要することになることは間違いありません。実は、米国の小説家で元弁護士のジョン・グリシャムの小説「ザ・レイン・メーカー」は598ページありますが、私はこれは既に手で書き写しを完了させました。この作業は2007年4月30日に始めて、完了が2008年12月8日でした。話を聖書に戻しますが、最初のうちはそうでもありませんでしたが、書き写しを続けていくうちにこの作業が「楽しく」なっていったと思います。また、何らかの形で聖書が私の「心」に影響も与えている、と思います。1月1日からは旧約聖書のみを今度は1日1ページのペースで書き写し作業を行う予定です。旧約聖書は新約聖書の約3倍半の分量がありますので、旧約聖書の「書き写し」を完了させるためには、あと1年10ヶ月程度かかると思います。頑張りたいと思います。

(2008年12月29日記載)新約聖書についてはあと二回で「書き写し」は完了します。これは偶然でしょうか、それとも神慮でしょうか。なぜって、2008年の最終日にきっちりこの作業が完了する予定なのですから。実は、二週間程度前に自分のペースから判断して来年の1月2日に完了するかな、と思ってました。本年の最終日に完了しなくとも別にかまわなかったので。でも、その後今年の最終日に終了する方がきっちりしていていいかも、と考えました。そこで、自分でもちょっとペースを調整したことは事実です。だけど、最終日に完了させようとして私が普段よりも無理をして力んでいる、ということはありません。1年は365日ありますけど、その最終日にこの新約聖書の「書き写し」が完了する予定というのは偶然なのでしょうか。神慮なのでしょうか。

(この「英文聖書の書き写し作業」は私がA4の紙に手書きで行っておりすべて保存しています。それをご覧になりたい方は、当ホームページの「お問合せ」から申し込みがあった方に限り当事務所まで来てくださればお見せすることができます。)

 

 「写経」なら聞いたことがある人は多いかと思いますけど、「写聖書」は、しかも英語の写聖書は余り聞いたことはない、と思います。私は、この英語の写聖書を始めました。その目的は、正しい英語を身につけること、多くの文化に根付いている聖書を学ぶこと、などですが、もしも神について知ることができれば、それは素晴らしいことだな、と思っています。

  聖書を最初から最後まで手で書き写すには、ざっと4年間ほど時間がかかる、というつもりでいます。毎日、旧約聖書と新約聖書を最初から少しずつ書き写していきますが、私が現在どこまで書き写しているのか、上記のように、このページを訪れた人がわかるようにします。

  また、この私の活動に興味をもたれた方がいて、もしご自分もやってみたい、という方がいましたらご連絡ください。